ポルシェ、EVに「疑似」ギアシフターを採用しない方針を明言 – EVらしい体験を重視

ポルシェタイカン
ポルシェニュース

ポルシェ、EVでの「疑似」ギアシフターの採用を否定

ポルシェの開発ドライバーであるラース・ケルン氏が、同社がEV向けの模擬ギアシフトの導入を検討したものの、すぐにその考えを却下したと明かしたそうだ。ポルシェはこうした概念が本物のEV体験を損なうと考えているとのこと。

世界中の自動車愛好家にとって、内燃機関車のマニュアルギアボックスでギアを切り替える感覚とスリルに匹敵するものは少ないだろう。
しかし、オートマチックトランスミッションの普及により、かつての機械的な必要性は今や愛好家向けの贅沢品となっているが、電気自動車(EV)はさらに一歩進んで、電気モーターの瞬時の動力伝達のおかげでギアボックスの必要性を完全に排除している。

ヒュンダイはEVにギアシフター採用

そうした中、最近発売されたヒュンダイのスポーツハッチバック「アイオニック5 N」は、ギアを切り替える感覚を運転の喜びの重要な要素と考え、「Nパワーシフト」と呼ばれる疑似的なギアシフターを搭載している。

IONIC5N

この「疑似」シフターは、本質的には出力とトルクの量を制御し、ドライバーに機械的なギアが存在するかのような感覚を与えるものだという。ただし、実際にはこの疑似シフトを使用すると、アイオニック5 Nはわずかに遅くなるとのことだ。

ポルシェの開発ドライバーの見解

ポルシェの開発ドライバーであるラース・ケルン氏は、Driveマガジンとのインタビューで、ポルシェも電気自動車に疑似シフターを搭載することを検討したが、最終的にはその考えを放棄し、「直感に反する」と判断したと述べている。

そして、ケルン氏は次のように語ったそうだ。

「我々も検討しましたが…内燃機関のように感じさせる意味が分かりません。なぜなら、それは内燃機関ではないからです。だから我々はそうしません。」「我々はヒュンダイNを試乗し、検討しました」とケルン氏は続けた。
「明らかに、それが良いアイデアだと考える人もいれば、悪いアイデアだと考える人もいます。」

ポルシェのEVに対する姿勢

ポルシェは、電気自動車の瞬時のトルクと直線的な出力特性は、それ自体が称賛されるべきものであり、内燃機関車の特性を模倣するために改造されるべきではないと考えているようだ。
ケルン氏はさらに一歩踏み込んで、EVに模擬的なギアシフターを搭載することは、本物の電気自動車体験を損なうことになると信じていると述べたとのことだ。

これは、EVには独自の利点があり、多くの人が愛し、おそらく内燃機関車のギアを激しく変速させる体験よりも好む運転体験を提供していることを考えると、十分に説得力のある主張だと言えるだろう。

ポルシェのこの姿勢は、電気自動車の本質的な魅力を重視し、従来の内燃機関車との差別化を図る戦略の表れと見ることができる。EVの特性を活かした新しい運転体験の創造に注力することで、ポルシェは電動化時代における自社の独自性と競争力を維持しようとしているのかもしれない。

今後、他の自動車メーカーがEVにおいてどのようなアプローチを取るのか、業界全体の動向が注目される。ポルシェの決定は、EVの本質的な魅力を追求する姿勢を示すものとして、多くのポルシェ乗りや自動車愛好家から支持を得る可能性が高いと思う。

現にポルシェのEVに乗っているユーザーの一人としては、EVはEVらしく、あの圧倒的でシームレスな加速力が最高だ。それに、あえてEVで「疑似」シフトを味あわなくても、ポルシェのエンジン車には世界に誇れる電光石火の「PDK」があるのだから。

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。