ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京がオープンするので、早速予約してみた!
公開日:2021.08.01

ポルシェ ジャパンは先日、10月に日本にポルシェ・エクスペリエンスセンターがオープンするとついに正式に発表した。夫がその件について記事を書いてくれたので、よろしければぜひご覧ください。
コンテンツ
ポルシェ・エクスペリエンスセンターとは
2021年7月29日(月)、ついに日本にも世界で9番目となるポルシェ・エクスペリエンスセンターが10月にオープンすると発表があった。
『ポルシェ・エクスペリエンスセンター』というのは、ポルシェのブランドやクルマを体感できる施設のことだ。ポルシェのレストランやポルシェグッズを扱うショップ、レーシングシミュレーター、そしてポルシェを走らせるためのオンロードコース、オフロードコースが用意されており、誰でもポルシェ車を体験できるという施設だ。
実は私たち夫婦はアメリカのロサンゼルスにあるポルシェ・エクスペリエンスセンター(PECLA)にも行ったことがあり、その施設の素晴らしさなどに感動した思い出がある。なので、今回、日本に出来た「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」には興味津々だ。
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京はどんなところ?
日本のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京は木更津にあり、敷地面積は43ヘクタール、全長2.1kmのトラックが用意されているそうだ。
しかも、このエクスペリエンスセンターはその地形を活かし、世界初となる3D構造のコースとのこと。ニュルブルクリンク北コースの『カルーセル』、ラグナ・セカの『コークスクリュー』を再現したコーナーもあるというから、かなり期待できる。特にラグナ・セカの『コークスクリュー』を再現したコーナーはぜひ体験してみたい。
他にもオフロード走行を体験できるオフロードエリアや、ドリフトサークルなども用意されている。また、施設内にはレストラン『レストラン906』やカフェの『カフェ956』があり、食事も楽しめるそうだ。
他にも世界有数のレーストラックでのドライビングを体験できるシミユレーターラボもあり、バーチャルでポルシェを体験することもできる。

LAのエクスペリエンスセンターでのシミュレーター体験
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京でポルシェに乗るには?
ポルシェをエクスペリエンスセンターで体験するには、まずは予約が必要だ。まずは下記のサイトでユーザー登録を行った上で、日付や時間、車種を選択して、予約を行う。なお、ドライビングプログラムの参加者は21歳以上であり、現在有効な運転免許証を保持している必要がある。
利用可能なポルシェの車種と料金
記事の執筆時点では以下の15車種が利用可能のようだ。
- 718 Boxster GTS 4.0
- 718 Cayman T
- 718 Cayman GT4
- 911 Carrera
- 911 Carrera S
- 911 Carrera 4
- 911 Turbo
- Cayenne
- Cayenne Coupé
- Cayenne GTS
- Macan
- Macan S
- Panamera GTS
- Taycan 4S
- Taycan Turbo
価格は90分のプライベートレッスンで44,000円~104,500円となっており、車種によって異なる。今回、予約するにあたり、どの車種にするかかなり悩んだが、妻も私も何度もドライビングスクールで911やボクスターでの性能は体験しているので、今回は私が『後輪駆動 vs. 4輪駆動』のプログラム、妻が『Mid vs. Rear』のプログラムを予約することにした。
それぞれ、911のカレラSとカレラ4の2台で駆動形式の違いを理解するプログラムと、718ボクスターGTS4.0と911カレラを使って、ミッドシップとリアエンジンの違いを理解するプログラムだ。
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の予約手順
予約自体はとても簡単でユーザー登録をした後、日程や時間、車種などを選んでクレジットカードで決済するという形になる。

ドライビングプログラムの予約を選ぶ

人数と希望の日付、時間を選ぶ

ここでプログラム(車種)を選択

ドライバーの名前を入力して、規約等に同意

設備等損傷時の自己負担額の上限が20万円になる安心パックに入るかどうか聞かれる。今回は入ることにした。
ここから先はカートにプログラムを入れて、クレジットカードで決済して完了だ。
ブログ執筆時点では土曜日はそれなりに埋まっていたが、平日であればまだ空きが多くあったので、興味ある方は予約してみてはどうだろうか。
このブログが気に入ったらフォローしてね!
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは
ポルシェ・エクスペリエンスセンターの予約開始しましたね。
ポルシェオーナーなら、自分の車でコースを走れるとばっかり思っていたのですが、借りて乗ると知ってちょっと残念です。
ロスにもポルシェ・エクスペリエンスセンターがあるのですね。知らなかった。前回ロスに行った時に行けば良かった。
無鉄砲さん
こんにちは。
>ポルシェオーナーなら、自分の車でコースを走れるとばっかり思っていたのですが、借りて乗ると知ってちょっと残念です。
私も、自分のポルシェで走れるのかと思っていましたが、それは無理のようですね…
ロスのPECLAもすごく広くて、素敵な空間でした!
日本もどんな感じなのか、今から楽しみです!