パナメーラGTSの試乗レビュー。GTSは買いか?それともターボや4Sか?

パナメーラGTSのエンブレム
レビュー・試乗記

ハンドリングと乗り心地

今回の個体はリアアクスルステアリングは付いていなかったが、運動神経はさすがパナメーラである。もうそんじょそこらの旦那仕様のスポーツセダンと比べるのは失礼に感じるほど、コーナリング速度も、安定感も何もかもが違う。

ボクスターなどで走るいつものコースを走ってみるが、中速以上のコーナーはボクスターと同じか、それより速いんじゃないかとさえ思う。本当に素晴らしい。

特にコーナーからの脱出は四輪がガッチリと路面を掴み、けたたましく加速していく様は、四駆にしかできない芸当だろう。

そして、このGTS、明らかに私が乗っていたターボよりPDKの制御が賢く、変速が速い。やはり改良が加えられていると思う。911並みとまでは言わないまでも、パドル操作に対して、とても変速が速く、しかもスポーティーな音とともに一瞬で変速は完了する。この点はかなり好印象なポイントだ。

パナメーラの本当の魅力はこういうスポーティーな走りにある。日本にいるパナメーラの大部分は都会の中で、ユルユルと走っている個体が多いとは思うが、ぜひ一度、こういう山道を走らせてあげて欲しい。

セダンとは思えない、ため息が出るほどの運動性能を味わえると思う。

高速道路にステージを移し、追越車線をリードしながら走ってみる。さすがの安定感だ。タイカンの鬼のようなフラット感に比べると、少し分が悪いが、それでも矢のように進み、どんな場面でもグイグイ加速し、素早く安全に前走車を抜いていく。たとえカーブの途中でも内側から外側へ、外側から内側へと自由自在の瞬間移動。

どんな状況でもスムーズに車線変更を完了させ、一抹の不安感も感じさせないところはさすがニュルブルクリンク育ちである。パナメーラにとって日本の高速道路なんぞ朝飯前もいいところだ。

パナメーラGTSのリアウィング

左右に広がるウイングはターボとGTSにだけ許された装備

街中での乗り心地はGTS専用の10mm低められたスポーツPASMサスペンションのためか、ターボなどと比べると少し『ゴロゴロ』した感じはある。低級な『コツコツ』という感じではないので、ドライバー自体は不快には感じないが、助手席に乗り心地に敏感な奥様などが乗られる場合は、セダンにしては固いので少し苦情が出ることもあるかもしれない。(パナメーラに乗ってると思うから、乗り心地が気になるというレベル。911と思って乗ると、抜群に乗り心地は良い)

なお、リアアクスルステアリングが無いことによる違いは、特にタイトコーナーだとよく分かる。以前所有していたリアアクスル付きのターボならもっとグルンと巻き込むようにタイトコーナーを曲がっていたが、付いてない仕様だと普通のコーナリング感覚である。

とはいえ、その『普通のコーナリング』がGTSはとてつもなくレベルが高いので、走りにこだわる人以外はあまり気にならないかもしれない。

GTSというグレードは買いか?

もしターボや4S、E-ハイブリッドを経験していなければ、GTSは万能に映ると思う。内外装は専用装備が多く、とてもカッコいい。そして、速くて音も最高。快適性もある。たぶん、ほとんどの人は十分に満足するクルマだと思う。

パナメーラGTS

しかしだ、同じV8エンジンのターボの存在を知っていると、どうしてもエンジンのデチューン感は否めない。ターボに比べて90psも抑えられたら無理もないと思うが、加速力もレスポンスもちょっとアカ抜けていない感じがする。どこかに足かせがあるように感じてしまうのだ。

もしGTSがV8ではなく、4SのV6をチューニングしたエンジンを積んでいれば、評価はもっと違ったのではないだろうか。どうせなら、V6をカリカリにチューニングして積んで欲しかったというのが私の感想だ。

また乗り心地の面でも、ターボやE-ハイブリッドと比べると分が悪い。走りの性能自体がとても高いので、仕方ないところだが、もし乗り心地を優先されるなら他のグレードも試乗されることをオススメする。

そして、ワインディングや街中では4Sの方をオススメする。V6エンジンの方がキビキビ走り、フロントも軽いので軽快感もある。もし都会中心に乗るなら私なら4SかE-ハイブリッドにするだろう。

パナメーラGTSのホイール

今回は少し辛口な表現になってしまったが、これが正直な私の個人的な感想だ。性能的には問題はないのだが、上下のグレードを知れば知るほど、このGTSというグレードはオールマイティーな反面、少しどっち付かずとなっている印象は否めない。

なので、もしこのパナメーラGTSというグレードをオススメするなら、まず、このGTSの内外装が好きな方、リセールを重視される方、そして、何よりもスポーティーさを重視される方になる。つまりはパナメーラというよりも、どちらかというと、911のカレラ4やカレラ4Sに近い使い方を求めている人にはベストのグレード選択になるのではないだろうかと思う。

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. カワウソ

    初めて投稿いたします。
    いつも楽しく拝見しております。
    2008年初代カイエンのマイナーチェンジ後の3.6Lのマニュアル車から
    ポルシェ歴が始まった者です。
    以降パナメーラ970.2GTSや、マカンターボの所有を経て、
    現在は991.2ターボSと971.2のGTSツーリスモを所有しています。
    私はサーキットの経験はありませんが、貴殿のポルシェのそれぞれの車種、グレードの的確な評価、
    自分の感じているポルシェのそれぞれの車の評価と感覚が似ており、いやその延長線上のさらに
    よりディープな世界に感心しながら楽しみに拝見しています。
     パナメーラですが、971の試乗は前期型の4Eハイブリッド、4S、GTS、ターボ、ターボSEを試乗しています。
    その中で1日に600km移動を想定してGTSとターボSEは2日ほどお借りしたことがあります。
    使用予定の高速道路と国道の適度なワインディングのフィーリングを中心に自分に合うかどうか確認しましたが、
    ターボSEは自分の求めてる物とは少し方向性が違う印象があり購入に至りませんでした。
    GTSは前期最後の年の車でした。この車は町中の走り始めはノーマルでは物足りないですが
    スポーツモードではちょうどいいフィーリングで、走り始めてしまえば970GTSと同様楽しい車でした。
    パナメーラ後期型は他のモデル(992,718、マカン)のようにGTカーの要素が強くなると判断し、
    ちょうど枠もあったため購入に至りました。
    後期型はしっかり調整してきており、ノーマールモードで問題なく発進でき、
    21インチホイールでも乗り心地はフラットで音も991より静か(当たり前か)、
    タイヤもミシュランpilot sport4Sで好ましい印象を持ちました(991もP-ZEROから同銘柄に変えました)。
    マカンターボのようなターボラグも非常に少なく、宣伝通り前期型よりノーマルアスピレーションに近い印象を持ちます。
    普通に走る低回転域でも十分なトルク感がリニアに盛り上がってきます。
    ブレーキタッチも991に近く、パナメーラに乗り換えても違和感なく乗れます
    (マカンターボでは苦労しました。後期型では改善していましたね)。
    GTカーとしてより成熟した印象を持っています(ターボSは乗ったことありません))。
    日本の町中、長距離といったオールラウンドな使い方では十二分過ぎる能力かなあと感じています。
    ご指摘のフロントヘビー感は確かに感じますが、ステアリングの回転に併せて一瞬の遅れも非常に小さく
    切った分だけきれいに向きが変わるので、991ターボSを持っているから感じるレベルと自分は思っています
    このことは後輪操蛇のセッティングの違いもあるかと思います。
    前期型と後期型でまったく別の車に乗っている印象です。
    是非後期型のパナメーラに試乗いただき、前期と後期型との比較のブログを楽しみにしております。

    • MinaMina

      カワウソさん
      詳しく教えてくださり有難うございます!
      パナメーラは本当によく出来た素晴らしい車ですよね。

      以前わが家には、970パナメーラエディションがあったのですが、
      それにも十分満足していたのですが、971を試乗した時にあまりの進化に驚いた記憶があります。

      また色々な試乗比較レポートがかければと思っております!
      引き続きどうぞよろしくお願いいたします。