【ライブ配信まとめ】Vol.67:フェアレディZ NISMOがついに納車!

フェアレディZ NISMO
ライブ配信

先日のポルシェがわが家にやってきたのライブ配信ラジオのまとめ記事になります。
よろしければ、通勤、通学中やポルシェの車内でドライブのお供にどうぞ。
もし配信内容が良ければ、高評価、チャンネル登録をお願いします!

主な話題と内容

フェアレディZ NISMOの納車と初印象 [01:08]

  • 2年半待ってフェアレディZ NISMOがようやく納車された
  • 実物は写真よりもかっこよく、立体感がある
  • 高速道路を走ると、他のドライバーからかなり注目される
  • 内装はシンプルで、質感は普通だが、アルカンターラの使用箇所もある

フェアレディZ NISMOの走行印象 [11:15]

  • 第一印象は「臭い」。日本車特有の新車の臭いがする
  • 第二印象は「硬い」。正確には硬いというか、減衰力不足な感じ
  • エンジンはスムーズでパワフル。V6エンジンの回り方が非常にスムーズ
  • トランスミッションは9速オートマチックで、変速もスムーズ

ポルシェとの比較 [23:00]

  • ステアリングの正確性や路面の感覚はポルシェの方が全く上
  • フロントの接地感がポルシェに比べて弱く感じる
  • 高速道路での安定性は良好で、GTカーとしての性質を感じる
  • ポルシェ基準で考えると物足りないが、一般的なスポーツカーとしては十分な性能
  • ポルシェよりは街中で気楽に乗れる

ケイマンTの売却 [45:28]

  • フェアレディZの納車に合わせて、ケイマンTを売却
  • ケイマンTは軽量で接地感があり、ハンドリングが素晴らしい
  • 売却は条件が良かったため即決

992後期モデルの試乗印象 [56:48]

  • メーター周りが完全デジタル化され、エンジン始動もボタン式に
  • 911らしい走行感覚は健在で、接地感の高さも維持されている
  • 前期モデルよりも洗練された印象で、雑味が消えた感じ
  • スポーツエグゾーストの音量は十分で、フェアレディZよりも全然大きい

今後の自動車業界の展望 [01:03:02]

  • トランプ政権下でガソリン車規制が緩和される可能性
  • ヨーロッパメーカーが中国の電気自動車メーカーに対抗するため、ガソリンエンジン車で勝負する可能性
  • とはいえ中国市場では電気自動車が主流で、ガソリン車のナンバー取得が困難
  • 世界的な自動車業界の方向性が変わる可能性がある

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。