ポルシェオーナーのブログコメント共有vol.6 ー パナメーラ豆知識、718と981、MT車の魅力etc…

わが家のカーライフ

ブログのコメント共有

いつもブログをご覧頂いている皆さん、また初めてこのブログに足を運んでくださった皆さん、有難うございます。さて、定期的に読者の方から頂いたコメントをご紹介していますが、今回はその第6弾。今回も、前後の文脈が分かるように、また必要箇所のみ抜粋するなどして少しコメントを編集した上で、紹介させて頂きます。

読者の方からのコメント

718・981ボクスター

718ボクスターGTS!半年前に購入した718ボクスターGTSの在庫車が赤革で、僕も最初は内心「ゲッ!赤かよ!」と思いましたが(笑)写真よりも実物の方が数倍カッコいいんですよね。
写真ではどぎつい赤に見えますが、実際はワインというかボルドーというか…何とも言えない絶妙な落ち着いた色です。余談なんですがコンフィギュレーターのアルミニウムインテリアの【アルミニウムギアレバー】を選択するとシフトブーツの部分もインテリア同色の革色になります。
718の乗り味は本当に空冷に似ていますよね。サウンドについては好みがはっきり別れますね(笑)それぞれに良さがあるんですがNAの官能的なサウンドとは違うんですよね。でも718を気に入ったのでMTをオーダーしたんですが(笑)PDKが超優秀だったんでPDKでも良かったかも!?(るんるんルンバさん)

相変わらず、ご主人様の先入観のないフラットなインプレとても勉強になります。
>私も981の音の方が個人的には好きだなぁ
よく分かります。私も感性派なので、澄んで管楽器のように高音が抜けるNA6気筒の排気音に魅了されまくっています。ただ、高回転で排気音を楽しむには日本の制限速度とギア比のバランスが取れていないのが悩みです。ドライビングスクールで他の参加者から「本当にいい音だけど、純正ですか?」と聞かれる位なので、スポエグはボクスターには必須の演出装置かもしれませんね。(Tapさん)

最近、マカンGTSを手放し、718ボクスターGTSにしました。GTSは確かにポルシェのおすすめメニューですよね。GTSのパワーを使い切ることは日本の公道ではないので、本当は素でもSでもいいんですけど、GTSに乗るたびに、いや、眺めるだけでも気分が高揚するのがいいです。仕事も一層頑張ろうという気にさせてくれます。(いっぱちさん)

新型マカン・新型カイエン

新型マカン内覧会に参加してきた ー 従来型との違い、走り、自動車ジャーナリストの評価は?へのコメントより

最近代車として1日だけMacanの旧モデルに乗りました。パナメーラに乗った時のような感動はありませんでしたが、いい車だと思いました。この記事のマカンの、ドアの下の黒いパネル?のデザインの意図がよくわかりません…Cayenneのようにすっきりまとめたほうがかっこいいような。
次期?Macanは完全EVという記事が出ていますね。背の高い車は、ファミリー用以外にはあまり興味がないので検討することはないと思いますが、気になります。(SNさん)

カイエンクーペいいですね!気になってサイトを見てみたところ、アメリカではカイエンクーペは$75000、ターボは$130000のようです。コンフィギュレーターをやってみたところ、オプションで+$30000-40000になってしまいました。
2+1シートは記事の通り無料で変更可能でした。このサイズの車なら2+1をスタンダードにするほうが理にかなっていますが、そこはスポーツカーメーカーとして譲れないんでしょうね。(SNさん)

パナメーラあれこれ

今は970パナメーラターボを所有しており、971ターボの購入を考えています。私が良く行くお店のスタッフさんは「ツーリスモしか4+1シートは選べません。車検通らないかも」と言っていました。あと、このブログで知って自分も絶対つけようと思っている【リアアクセルステアリング】って【リアアクスルステアリング】とも書かれますよね。正式名はどちらなんでしょう。(ウリさん)
【ブログ管理人→ウリさん】
971パナメーラの4+1シートは、コンフィギュレーターでは選べないですが(2019.3.5現在)お店で注文する際はどのモデルでもつけられると、先週お会いした時にディーラー担当の方がおっしゃっていましたよ!「ただ、5シートではなくあくまで4+1シートなので、センターコンソールをまたがって乗らないといけないです…」とおっしゃっていました。
また、「リアアクスル」に関して、私も最初「リアアクセル」と思っていたのですが、正式名称は「リアアクスル(後輪の車軸)ステアリング」だそうです^^

971パナメーラ購入を検討している方へ ー 事前に知っておきたいことをまとめてみたへのコメントより

購入前に必ず読みたい良いまとめですね。【5 運転席から助手席シートを動かすには】は考えたこともなくオプションは着けませんでしたが、主に両親を乗せる車両ですが,今思えば操作には疎く助手席シートは動かせたほうが良かったかも。(Tommyさん)

そういえば4+1シートの続報です。オプション代は2019年11月時点で¥137,000(税込)で、ベースグレードのパナメーラに適応したところ興味深いことがありました!
スポーツツーリズモではリアトランク内から電動で後部座席を倒すスイッチが左右にありますが、4+1シートの場合はスイッチがありませんでした。本来はラゲッジネット直上・トランクルームライトの前方にあります。スイッチがあった方がやはり便利だよなあと思いつつも、後部座席に物を置いていたりすると手動の方が安全かもと思いました!(Tommyさん)

最近パナメーラに非常に興味を持ち、こちらのサイトにたどり着きました!ロペライオのパナメーラのレビューをみて疑問に思ったことなのですが、映像では結構高くハッチバックが開いていましたが、実際に外出先の駐車場で天井にパイプなどがある場合は当たったりするものでしょうか??(J11050さん)
【Tommyさん→J11050さん】
ハッチバックが開く際の高さの上限の設定ができます。こちらにある「リア・リッドのを開く高さの調整という項目です。「3.リア・リッドを設定したい高さまで動かします。」とありますが、ディーラーでは、ハッチを開いたら手動で動かし高さを調整した後、ボタン長押しで高さを決めるよう言われました。
なんだかハッチを無理やり動かしている感じがしますが、これが公式な高さ調整方法のようです。(Tommyさん)

最近はターボSも良いなぁと思っております。minaさん宅のパナメーラターボ注文時はまだターボSがラインナップされていませんでしたが、選べたら旦那様はターボSを注文されていましたか?(ウリさん)
【ブログ管理人→ウリさん】
夫に、ターボSの件について聞いてみたところ、「ターボSにする気は全く無かったなぁ。ハイブリッドじゃなくて、ターボのV8をさらにチューニングしたターボSなら買ってたかもしれん。ハイブリッドが嫌いというより、重くなるのが嫌だった。ハイブリッドでも普通に走る分には全く不満はないやろうけど、せっかくのポルシェのハンドリングは、余計な重量物の無い状態のもので味わいたかった」と言っていました。

うちのパナメーラ4Ehybridは順調です。少し暖かくなりバッテリーの航続距離も伸び(30kmちょっとだったのが40km程度)、4ヶ月で5000kmを超えてエンジンも気持ちよく回るようになってきました。特にトラブルや、オイル減少もなく快適です。
最近の悩みは、どうしても避けられない飛び石の傷です。自分でちょこちょこ直していますが「フィルム貼ればよかったかな」と少し後悔しつつも、思ったより綺麗になおるので良しとしています。防ぐ方法は車間をとるくらいしか思いつきませんが、フィルム以外でなにか対策されてますか?(SNさん) 

ボディカラー

こんなパナメーラ見たことない! ー 珍しいボディカラーのパナメーラの画像を集めてみたへのコメントより

ボディーカラーは悩みますよね。私は青空駐車なので、基本は白かグレーなど汚れが目立たない色で、カイエンはホワイト(ソリッド)です。958カイエンは発売当初は、サンドホワイトなるクリーム色っぽいホワイトしかなく、しばらくしてホワイトが追加されました。
一度はブルーメタリックやブラックメタリックにグレーかブラウンのシートに乗ってみたいですが…現実は最終的にいつも、ホワイトボディーに黒のレザーになってしまいます(涙)
GTシルバーメタリックは最高ですよね〜先日、PCに展示されていた中古の991で、初めて実車で確認しましたが、深みがありますね!(風の坂道さん)

わが家のパナメーラは「キャララホワイトメタリック」ですが、スタンダードカラーの「ホワイト」も、天候に左右されない「The・ホワイト」感がいいですね!
光の加減でこうも表情が変わるのですね…。エクステリアカラーを選択する際は、先入観や偏見にとらわれず、各色の実車を日取りや時間を変えてしっかり確認する必要があるなあと、ゴニョゴニョ考えております。クレヨンのパナメーラスポーツツーリスモなんて、オシャレな組み合わせかなあとかなんとか。(まんまさん)

カスタム系のどぎついカラーは全部、ラッピングなので、売るときは剥がすと思います。マットブラックやゴールド、ピンクなど、今はなんでもラッピングで色を変えられる時代なので、便利になったものです。(くるまにあさん)

911(992と991の違い)

ポルシェ911 ー 991は、新型992より面白い?へのコメントより

ニューモデルが出るといろいろ想像することがあって楽しいですね。「多段トランスミッションだとメリハリに欠ける印象」というのはMT乗りからすると、よく分かりません…
パドルシフトもあるのだから、メリハリが欲しいなら好きなギアを選べばいいのでは…?と思うのですが,何か難しいのでしょうか。992のミッションは、7速と8速が巡航ギアで低速ギアはむしろ低めという記事も見たように思うので不思議な感じがします。
私はMTの718ケイマンしか経験がありませんが,一般道にてメリハリなく?スムーズに効率重視ならショートシフトで6速までフルに使えばよいし,加減速を楽しみたければ1速と2速だけ使って巡航速度になったら3~5速はとばして6速に入れてしまいます。
ワインディングや高速道路の追い越し加速なら、速度と勾配に応じたギアに一気に入れればよいので,多段になった分だけ最適なギアが選べる選択肢が増えてよいとしか思えないのですが…。(Porsche Dreamerさん)

北海道からです。最近、991-2を所有しました。雑誌やネットは992の話題ばかりで過食気味だったので、この雑誌は私にとってよいタイミングなので、買いました。最新のポルシェが最高のポルシェとのフレーズですが、私はやはり完成度の面では最終型と思うのですが…。(hurtlockerさん)

ポルシェに関する著書

「僕らがポルシェを愛する理由」を読んで ー本の中の名言をまとめてみたへのコメントより

ポルシェが出てくる本と言えば、超有名な五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」を大昔に読みました。その短編集の第一章に「ぽーしぇ」が出てきたように記憶しています。なお「雨の日には…」は車の解説本ではなく、そのころの五木さんの小説同様女性が出てきます。全編それぞれの車をテーマにしているので、車好きの五木寛之さんらしいほんのりした本です。(人生をどうやって支えるかさん)

名著ですね!もちろん私も読了しており、ガレージ内の本棚へ納められております。紹介された言葉は全部私も好きですが、特にこのフレーズが好きです♡
>自動車を愛するということは、そういうことではないのだ。
>たとえば人は、別れた恋人が今も幸福な人生を送っていることを
>願わないものだろうか。車だって同じことなのだ。(インヂュニアさん)

空冷の魅力

RRの面白さ、アナログの魅力 ー 空冷911に惚れる理由へのコメントより

私は964C2に乗っていますが、FBで知り合った方の930SCに同乗させていただきました。そこで感じたのは、峠道が好きな者にとって、軽い車体とそれに相応しいパワーで楽しくドライブ出来るのは、3.6L空冷や新しい水冷ではないと思いました。書かれているように、より以前の911や356に好奇心が湧くのはわかる気がします。(Kozzie 521さん)

どうもです、神戸の空冷ポルシェ乗りです(^_-)朝も、芦有に上がってました。356、ナロー、930、964など 空冷ポルシェだけでも、20台以上 きてはりました。空冷ポルシェは、ゆっくりでも、飛ばしても楽しいですね(^-^)(ひろぽん∞☆さん)

PORSCHE 964(911)

オイルの管理と状況把握には気を使っていて、運転時もタコメーターとともによく目をやります。空冷と言いつつエンジンを直接冷やしているのはエンジンオイルですし、エンジンオイルだけで3つのメーターを配するなんて。空冷と言うより、むしろ油冷ポルシェの方がふさわしく感じます。
空冷ポルシェの例えとして、私は時計を思い浮かべます。正確性を求めるならクオーツや電波時計、はたまたスマホの時計機能にかなうはずありません。機械式時計の正確性は、これらに大きくおとるものの、味わいと所有する満足度は、格別です。空冷ポルシェにあい通じるものを感じます。(テツさん)

ローン/一括購入について

ポルシェのような高級輸入車の買い方。ローン、現金一括、どちらで買うべき?へのコメントより

高級車はむしろローンで買わないと損みたいに思っています。2000万近い金額のローン審査が通る方はみなさんは、一括購入可能な方も多いでしょうw
近年、フェラーリがバカ売れしているのは、このローン購入によるものです。フェラーリはほんとに下値抵抗力がありますが、それをローン会社が認めているのは、フェラーリくらいでしょうか。フェラーリは驚異の75%です。ポルシェは一般車に比べて下がらないとはいえ、下がりますwwゆえに、ポルシェは3年で40-50%の残価しか設定できません(それでも高いんですけどね。普通は30ちょっと)ランボルギーニは60%まで設定できます。
だから、3000万円のフェラーリに関しても、頭金を500万円ほどいれるだけで、実は国産より安い値段で乗れます。しかし、ポルシェは高いとはいえ、40%くらいしか設定できないので、月々の支払いは数十万円はかかりますよねー。(くるまにあさん)

MT車

AT限定解除 ー 教習所への申込みから試験合格までの道のりをまとめてみたへのコメントより

こちらの記事に刺激されMT車に乗りたい気持ちが高まってしまい、買ってしまいました。スバルWRX STIです。平成の初めに開発されたEJ20エンジン、そして水平対向。名機と言われているものの、さすがに時代遅れになり採用はこのモデルが最後と言われています。平成の最後に手に入れてやろうと思いやってしまいました…
ターボラグが結構あり、低速ではトルクが足りない高回転型エンジン。時代を感じさせますがとても楽しいです。(SNさん)

私は運転免許証はAT限定ではありませんでしたが、教習所以来20年弱MTを運転したことがなかったため、FIAT500MTの納車直前にペーパードライバー講習を3回ほど受けました。確か1回5000円ぐらいだったと思います。
FIAT500のMTに慣れるにつれてボクスターもPDKからMTにしたい欲求にかられて、現在に至ります。ポルシェに限らずMTで選べる車が今後減ることは間違いないので寂しいですが、その分今所有している車を大事にしていきたいと思っています。(イシさん)

MTはいいですよね〜少し本論とソレますが…30年前大学生の私の時代はAT限定免許はありませんでしたし、幼少期から無類のクルマ好きだった私は、運転の仕方や理屈は分かっていたので、免許を取るために教習所に行く必要性を感じませんでした。
そこで、教習所に通っている友達に頼み教官役を頼み、「踏み切りで窓を開けて音で確かめる」といった試験用の特殊知識を伝授してもらい、2時間の練習を経て、府中の試験場で受験、仮免許は一発で合格しました。
受験票に卒業教習所を書く欄があって、ブランクなのを怪訝そうに見ていた教官を思い出します。教習所ネタだったのでつい…(1551さん)

ポルシェ認定タイヤ

ポルシェタイヤ開発の舞台裏 ー ポルシェの顧客は「N」認証タイヤを選んでおけば、まず間違いない。へのコメントより

タイヤメーカーの方から伺った話ですが、ポルシェ認定Nマーク入りタイヤと同じ銘柄でNマーク無しのタイヤとでは性能に違いが有るそうです。Nを取るために相当のコストをかけて開発しているので価格も高くなるそうです。
但しNマーク付きのタイヤは車種別にマッチングが決められていてタイヤサイズが合うからとN=高性能と思って他の車種に取り付けたらその良さは出ないそうです。
997用は997専用で車重バランス・ブレーキ・ハンドリング特性等が違うので他のポルシェでも合わないそうです。
(カサマチカラさん)

過去のコメントまとめ

改めて、皆さんからのコメントを読みながら、「めちゃくちゃ詳しいなぁ、すごいなぁ…」とため息がもれてしまった。コメントで置いておくのはもったいないレベルというか…むしろ、「ご自分でブログを開設して綴って行かれた方がいいのではないか」と思ってしまうほどだw

いつも勉強になります、本当に有難うございます。引き続きよろしくお願いいたします。ちなみに、過去に掲載した、読者の方のコメント紹介まとめ記事はこちらです。

→ポルシェブログに頂いたコメント(オーナーや納車待ちの方の生の声)を一挙ご紹介!
→ブログに頂いたコメント(ポルシェオーナーや納車待ちの方の生の声)を再びご紹介!
→ポルシェオーナーの生の声をご紹介!ーオイル交換、ドアパンチ、デイライトetc
→ポルシェオーナーの生の声をご紹介 ー コメント共有第4弾
→ポルシェオーナーの生の声をご紹介 ー ブログコメント共有vol.5

Mina

ポルシェブログ「ポルシェがわが家にやってきた」管理人、3児の母。数年前までは、車に全く興味が無かったが、夫がポルシェを買ってきたことをきっかけにポルシェの素...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。