ポルシェ パナメーラで高速道路を走行−ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は本当に燃費が良いのか試してみた
公開日:2018.12.23
パナメーラで高速道路を走る
先日、平日に名古屋でとある用事があったので、自宅から名古屋まで高速道路を使ってパナメーラで向かうことにした。ただ、名神や新名神はトラックやクルマが多いイメージがあったので「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を終始使って運転するほうが楽かなぁ」と思いつつ…
せっかくなら「行きは普通の運転で、帰りはACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)で走行し、燃費にどのくらい差があるか比較してみる」のも面白いかなと思い、やってみることにした。「アクセル操作が一定になるACCでは、一般的に燃費が向上する傾向にある」と言われているけれど、実際どうなんだろうと。
とはいえ、行きと帰りの高速道路は、下り坂上り坂などが微妙に違うし、正確な比較にはならんのやけど…まぁ、ちょっと試しにということで。
まずは自分の運転で
行きにナビをセットしたところ「名神高速道路→新名神高速道路→東名阪自動車道→名古屋高速都心環状線」が、約2時間半で最も速く到着するルートだったので、このルートで向かうことにした。
今回の走行では、
・できるだけ飛ばさず、ブレーキをふまず、同じ速度で巡航すること
・クルマが少なくなれば基本は走行車線を走行し、追い抜く時も無理のない加速で追い抜くこと
を心がけた。(って当たり前のことか。でもいつもあまり意識していなかった。)
早速出発したが、自宅から名神高速道路までの下道はいつも混んでいるので、そこでかなり燃費をくってしまった。ただ、高速道路に乗ってしまえば比較的スムーズに走行することができた。途中休憩は挟まず、予定通り2時間半弱で名古屋へ到着。
この時点で燃費は「8.3L/100km(夫はいつも欧州表記に設定している)」。つまり、約12km/Lだ。
めっちゃええやん!
通常パナメーラでの長距離移動だと、燃費は「9.0〜10km/L」の間が多いのに、今回はなかなか優秀だ。名古屋に到着したものの、目的地付近の駐車場を探すのに少し手間取ってしまったが、無事に屋内地下駐車場を発見し、クルマを停めた。
…が、なんと燃費計の写真を撮るのを忘れてそのままエンジンを切って地上に歩いて出てきてしまった。時すでに遅し。
やっちまった。。(;゚Д゚)(せっかくの証拠が…)
燃費しか覚えていないので、平均速度も分からずじまいになってしまいだけど、たしか最後まで8.3L/100kmだったと思う。
今度はACC走行で帰路につく
用事を終えて、帰りも行きと同じルートを設定し、いざ出発。帰りもさほど混んではいなかったが、クルマは結構多かった。「こりゃACCで正解だなー」と思いながらも、特に何をするわけでもなくハンドルを握るだけの時間が流れると、さすがに強烈な睡魔に襲われて来てしまったので、1時間半ほど経ったところで、大津SAに入りしばし休憩。
ACCとはいえ、寝てしまったらあかん…(-_-)
しかも、子どもたちの名古屋土産を買うのをすっかり忘れていたので、中に入りお土産を物色していると…京都・滋賀のお土産コーナーに混ざって、なんと名古屋土産があった!よかったw
そして無事にお土産を買い、再び帰路につく。
京都東あたりが2車線になり若干混んでいたが、京都南を過ぎると3車線になりスムーズな走行ができた。ただ、名神高速西宮IC付近で車線規制があり、完全にクルマが停止してしまい、とろとろ運転に。
改めて、こういう時はACCは本当に便利だと思った。ただこの渋滞もそれほど長くはなく、無事に自宅近くへ到着。実は自宅前の上り坂は強烈で、いつもここでだいたい燃費が0.2〜0.3は下がってしまうので、その前に燃費計測は終了することにした。気になる燃費は、
平均燃費:8.5L/100km(11.7km/L)
走行時間:2:39h
距離:185km
平均速度:72km/h
だった。
ACCは本当に燃費がいいの?
ACCで長距離運転したのは今回が初めてだったが、「前のクルマがいなくなると、すぐに距離を縮めようと頑張って加速する」印象が強く残った。自分で運転していると、前のクルマがいなくなったとしても「このままいけば、すぐその前のクルマに追いつきそうだから巡航でいいか」と判断し、特に加速しない場面でも、ACCだと加速するし、先行車を確認するとまたブレーキを踏む。
その割には、燃費は自分で運転していたのとさほど変わらなかったし、帰りは渋滞もあった中でこの燃費だったので、そう考えると、ACCはクルマに優しい運転をしてくれているということだろうか。何より、クルマが多い時は楽だ。
ただ、今回行き帰りで約370km、約5時間、終始燃費を気にして走行するのはあまり楽しくなかったので、パナメーラに乗るならやっぱりそのあたりは考えずに走りを楽しみたいなぁと改めて思った。
このブログが気に入ったらフォローしてね!
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
ACCと燃費はあまり気にしてませんでした。実験によればほぼ変わらないということなんですね。
燃費というより”楽に走りたい時”と、あと”前方不注意による危険をさける”のをメインに使ってます。気合い入れて運転してるならいいんですが、疲れてる時や渋滞の最後尾につく時にひやっとした事はこれまで何度もあるので・・・ただACCは退屈になって眠くなっちゃう時がありますよね。
記事と関係ないですが名古屋来られたんですね。久屋大通、錦通り、空港線。名古屋出身なんでちょっと嬉しくなってしまいました 🙂
SNさん
そうなんです、燃費は以外にほぼ変わりませんでした。
>燃費というより”楽に走りたい時”と、あと”前方不注意による危険をさける”のをメインに使ってます。
そうですね!確かに、ACCは、長距離移動の帰り道とか、渋滞続きだから面倒だな〜という時に使うと、めちゃくちゃ便利で重宝しますよね。
ただほんとにACCをずっと使っていると眠くなるので、SAに寄る回数が増える気がします(笑)
>記事と関係ないですが名古屋来られたんですね。久屋大通、錦通り、空港線。名古屋出身なんでちょっと嬉しくなってしまいました
おぉーそうなんですね!名古屋ご出身なのですね!名古屋も良いところですね^^先日は栄あたりに行きましたが、道が広くて運転しやすかったです。
718の説明書ではACCは車間距離の設定が何段階かあるので,パナメーラでもあるのではないかと思いますが,「すぐに距離を縮めようと」する印象はどの設定でも同じようなのかどうかが気になります。交通量,周囲の流れに応じてうまく速度設定すればさらに燃費を伸ばせそうな気がしますがどうなんでしょう。いつも細かくてすみません。
PorscheDreamerさん
有難うございます!
>交通量,周囲の流れに応じてうまく速度設定すればさらに燃費を伸ばせそうな気がしますがどうなんでしょう。
あーなるほど、確かにそうかもしれません!先日は、車間距離を2番目に短いものに設定していたので、一番車間距離を開ける設定にすると、もっと燃費がよくなるかもしれません^^
先日も最初の方は、もう少し車間距離を取る設定にしていたのですが、ただその日の高速道路が、100km以上はあまり出せない交通量だったので(まぁ、それでいいんですけど^^;)、
そうなると、車間距離があきすぎる感じがあり、少し短めにして走行しました。
またどなたか検証された方がおられたら聞いてみたいですね^^