
ボクスターを乗りこなせ! -コース取りを意識して、ボクスターを走らせる –
ポルシェ・ボクスターで、峠道を走ってみましたが、いつもとは違い、コース取りをしっかり意識して、なめらかない、はやく走れるように練習してみました。夫のアドバイス、走ってみた感想など。
ポルシェ・ボクスターで、峠道を走ってみましたが、いつもとは違い、コース取りをしっかり意識して、なめらかない、はやく走れるように練習してみました。夫のアドバイス、走ってみた感想など。
981ボクスターGTS、2015年11月に納車され、気づけば4年が経ちました。先日、1年点検を終えたので、その点検の内訳や費用についてまとめて書いてみました。
台風から愛車をどう守るか、今回の台風19号で、皆さん様々に対策されたと思いますが、わが家の場合は、ボディカバーで乗り切りました。仲林工業のボディカバーは、やっぱりすごい…!
ポルシェ ボクスター(981)で、高速道路を運転してみました。その感想、ボクスターの魅力、GT3との違いなどを書いています。
ポルシェ ボクスターを豪雨の中で走らせることになった顛末を書いたポルシェブログ。981 ボクスターGTSを走らせ、写真や動画を撮ろうと行くも、突然の雨に見舞われてしまいました。
ポルシェ ボクスターのエンジンサウンドをできるだけ忠実に録音して動画にしてみました。最も気持ちの良いエグゾーストノートを奏でる名車、981 ボクスターGTSの突き抜けるようなエンジンサウンドをぜひお楽しみください。
ポルシェを複数台持つ中でも愛してやまない981 ボクスターGTS。この魅力を少しでも伝えられたらと思い、動画にしてみました。
やっとポルシェ ボクスターのマニュアルを運転できるようになりました。AT限定解除から何年も経ってしまいましたが、やっとその面白さ、素晴らしさがわかるようになった気がします。
先日夫が「718スパイダーはあきらめた」と言っていたので、その経緯や理由を記事にまとめてもらいました。よろしければ御覧ください。 かなり以前から718...
前回の新型ケイマンGT4に引き続き、夫がスパイダーのコンフィグレーションについてもやってみたそうなので、今日はそれをご紹介させていただきたいと思う。 ...