ポルシェ911 カレラS カブリオレ(991前期)に試乗|過去に乗った991前期と比較して見えてきたこと

カレラSカブリオレ(991前期)
レビュー・試乗記

今までレポートした991前期は11グレード

今までブログでレポートした991前期は以下の通りだ。なんと11グレードも経験している。おそらく、これだけの991前期を街中のちょい乗りではなく、ワインディングで比較した人は世界広しと言えども、なかなか居ないと思う(笑)

今回、これらに加えてカレラSカブリオレを試乗させていただいた。既に被ってはいるが、前回のものと違いPCCBが無い個体だ。

なので、今回はカレラSカブリオレの試乗レポートではあるが、オプションやグレードの違いに重点を置いてレポートしてみたいと思う。

カレラSカブリオレ

今回の個体は妻の友人の旦那さんが購入されたファーストポルシェになる。

購入されたのは991前期のカレラSカブリオレ。もともとこの個体は、2万キロ台の低走行車なのだが、マフラーや足回り、ホイールが社外品に交換されていた。しかし、程度がとても良かったので、それらを全てノーマルに戻して購入されたそうだ。

カレラSカブリオレ(991前期)の赤内装

カレラSカブリオレ(991前期)

ちなみに、今まで991の前期に関しては、かなりの台数を乗ってレポートをしているので、詳しくはそれらの記事を参考にしていただきたい。

カレラSカブリオレを運転しながら、他グレードとの違いを分析

エンジン

エンジンをかけて走り出すと、3.8リッターのNAエンジンは低回転からでも余裕を持って、車体を前に押し出す。低~中回転域のよく使う領域ではGTSとのパワー差もあまり感じない。

カレラSカブリオレ(991前期)

ちなみに、3.4リッターのカレラのエンジンの場合、Sのエンジンと比較すると、やや低速域でのトルク不足を感じることがある。そのため、例えば、ストップ・アンド・ゴーの多い街中などでは、ややアクセルを踏み込む量が多くなる傾向がある。

一方で、ワインディングでも遠慮なく踏んでいけるのはカレラのエンジンだ。日本の小規模なワインディングで、ブン回して走らせることができるのは大きな魅力だ。

足回り

今回のカレラSカブリオレは、全体的な印象として、とても足が良い。フルノーマルに戻すにあたって、足回りは新品になっているそうだか、その影響なのか、個体差なのか、とても接地感が高いのに、乗り心地がしなやかだ。

いろいろ991前期を乗った中で、カレラSカブリオレはかなり乗り心地が良いグレードだと思う。オープンボディなので、適度に振動や衝撃を逃すことができるからだろう。しなやかな乗り心地が特徴で、981ボクスターの乗り味を少し上品にした感じだ。

カレラSカブリオレ(991前期)のホイール

また、この個体もそうだが、クラシックホイールを履いている個体は総じて乗り心地が良い。これは重さによる影響なのか、ホイールのバランスなのかは分からないが、991のクラシックホイールを履いている個体はオススメである。

エンジン音

エンジン音はスポーツエグゾーストが搭載されていることもあり、かなり勇ましい。全体的に速度とエンジン負荷に応じて奏でるNAサウンドは最高である。開発者が自信を持って991前期は『6気筒オーケストラ』と言うだけのことはある。

スポーツやスポーツプラスにすると派手なバブリング音がこだまする。

このバブリング音はずっと聴いていると、たまに静かに走りたい気持ちになることがあるし、人によってはバブリング音があまり好きでない方もいる。その場合はスポーツエグゾーストをオフにしておけば、バブリング音はかなり抑えられる。

なお、ノーマルエグゾーストとスポーツエグゾーストのオフ状態では、同じように思うかもしれないが微妙に違う。

ノーマルエグゾーストの方が、静かというか、少し上品な音で、スポーツエグゾーストのオフ状態は、ノーマルよりは少し音量大きめで、低音が強調されるように思う。

ブレーキ

あと、PCCBの有無による違いだが、乗り心地はさほど違いはない。スピードを出せばPCCBの方がしなやかに足が動き、フラット感が増す。一方、極低速域では、ノーマルブレーキの方がややしっとりした乗り心地の印象を受ける。

そしてブレーキの利きという点ではPCCBの圧勝だ。もうこれは誰が乗っても分かるレベルで違う。ポルシェのブレーキはノーマルでも十分に凄いのだが、さらに上をいく。ごく僅かな踏力でしっかりと車速を落とせるのは流石だ。

ハンドリング

コーナーでの姿勢、フィーリングも申し分ない。とても素直で気持ちよく曲がり、不安定さが無いので、とても安心できる。屋根が無い分、重心が低いことも影響しているだろう。

カブリオレでも、十分にスポーティーに走ることが出来るので、他メーカーのオープンカーを経験された方にとっては少し驚かれるかもしれない。それくらいポルシェのカブリオレは走りに対して妥協なく作られている。

カレラSカブリオレ(991前期)のエンブレム

しかし、そうは言っても、クーペと直接比較すると、人馬一体感みたいなものは、さすがにクーペの方が高く、さらにドライバーとの対話にズレがない感じがあるのも事実だ。

このカレラSカブリオレは当然ながらRRだが、四駆のカブリオレと比較しても、個人的には違いをあまり感じない。クーペだとハッキリとRRと四駆の違いを明確に感じるが、なぜかカブリオレになると、その違いの差が少ないように思うのだ。

乗り心地、PDCC、PASM

あと、PDCC装着車との違いは、普通にゆっくりワインディングを流すくらいではそんなに違いは分からない。しかし、PDCCスポーツをオンにして元気よくタイトコーナーを曲がると、とても良く分かる。

ロールが明らかに少なく、乗員の左右の揺れが少ない。もし、少し飛ばし気味に走るタイプの人で、助手席に人を乗せることが多い方は付けておいて損はしないオプションだと思う。

なお、PDCC装着車のオーナーさんに聞くと、街中での乗り心地については、やはりPDCCがあった方が、揺れが少なく快適とのことだ。デートカーや助手席に人を乗せることが多い場合にはオススメのオプションだ。

カレラSカブリオレ(991前期)のスポーツエグゾーストシステム

PASMについては、ノーマルと比較すると乗り心地は総じて良い。またロールもノーマルよりは抑えられるので、戦闘力的には上がると思う。しかし、ノーマルのサスペンションの魅力はそこではない。荷重を感じやすく、ある程度のロールを駆使して曲げる楽しさがある。

上級者ほど、ノーマルのサスペンションの方が『操る楽しさ』は感じられると思う。

続きはこちら→各グレードの魅力、用途をそれぞれまとめてみた!

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。