ポルシェ911(992)で行く四国・九州ツーリング③

ポルシェ911
レビュー・試乗記

911とフェリーに乗って四国から九州へ

目覚ましを5時にセットしていたが、それよりも早く目が覚めてた。昨晩はかなり雨が降ったようだが、今朝は雨も上がり清々しい空気だ。

早速、身支度を整え、AM6:20のフェリーに間に合うよう余裕を持って出発する。

ホテルは住宅街のど真ん中なので、早朝に911のエンジンをかけるのはかなり気が引ける。クルマに乗り込み、ナビもセットして、シートベルトも着用、すぐに発進できる態勢にしてエンジンに火を入れる。

グォン!!ボボボー』という爆音が聞こえるやいなや、911は逃げるように西予市内を後にした。

夜明け前のドライブ

夜明け前に911を運転するというのは、本当に気持ちがいい。交通量が少なく、あらゆる道が快走路になる。屋根を開けて、新鮮な朝の空気を味わいながら、八幡浜のフェリーターミナルに到着した。

早速、窓口で切符を購入。八幡浜~別府航路の2等客室、911は5m未満なので13,960円になる。インターネット割引が使えるとのことだったが、クレジットカード払いだと駄目らしい。

宇和島運輸フェリーターミナル

フェリーに911を積み込む

911と共にフェリーに乗船。どこのフェリーでも、ポルシェは必要以上に係員の方がフロントリップを擦らないよう見ていてくれるので安心だ。

クルマから降りて、船内に上がる。所要時間は約2時間50分。四国から九州に行くだけなのに、結構長く、新幹線で行く東京-大阪間より長い。あいにく客室はGWでとても混んでて、すし詰め状態なので近寄らない。

ロビーのソファーに陣取り、船の窓からの景色や、展望デッキからの景色を見ながら過ごした。

フェリーからの風景

九州上陸

AM9:00、別府港に到着。911に戻り、いよいよ九州の旅の始まりだ。

まずは別府の温泉街を抜け、由布院方面を目指す。K11を走り、右手に雄大な由布院を眺めながら、やまなみハイウェイを快走する。この辺りは本当に景色もよく道も最高だ。ただ残念なのが、いつも交通量は多い。

狭霧台駐車場

由布岳

途中の狭霧台(さぎりだい)駐車場で休憩をはさみながら、阿蘇方面へ向けて南下する。あいにくここも交通量が多くて、マイペースで走れない。半ば諦めて所々にある駐車スペースで停車。遅い車を先に行かせてから走るというのを繰り返しR442まで南下した。

R442で右折して、ファームロードを北上した。ファームロードはとても交通量も少ない快走路で、この周辺ではお気に入りの道の一つだ。常にスポーツモードで、気持ち回転高めにして911を走らせる。途中、農場の近くで休憩をはさみながら、以前、ボクスターで来たルートをトレースする。

ファームロード入り口の看板

wataさんの『wata』と書いてあるのかと一瞬、ビックリした!ついにwata公認道路になったのかと(笑)

ファームロード

ポルシェ911

ポルシェの車内から

そろそろ、どこかでランチにしたいが、店も何も無い。調べてみると、ローズヒルあまがせという施設があったので、とりあえず寄ってみる。

バラ園などもあり、とても綺麗な公園の施設だ。その中に人が多く並んでいるピザの移動販売車があったので、そこでピザでも買おうとしたが、全く列が進まない。

5分、10分と時間が経つ。もう無理だ。並ぶのが何よりも嫌いな私には耐えられない。

せめて、注文だけでも聞けばお客さんを逃がすこともないのに、もったいないなぁ」と思いながら、この場所を後にした。

生月島サンセットウェイ

今日の最終目的地は生月島だ。そのため、九州を横に横断しないといけない。単に高速を使うのは面白くないので、できるだけ下道を選ぶ。蜂の巣湖の西岸を南下して、R442を再度、西へと進む。道の駅・鯛生金山でやっとランチにありつけると思ったが、ここもレストランは激混み。どうしても待つのが無理な性分なので、ここもスルー。

ポルシェのシートベンチレーションのスイッチ

この日は25℃に近く、さすがにシートベンチレーションをONにした

もう、空腹などどうでもよくなってきたので、先を急ぐ。

久留米市に入り、交通量も多くなってきたのでさすがに高速を使ってワープ。一気に佐世保を経由して平戸方面を目指す。K227は交通量はそれなりにあるが、ハイペースで流れる快走路だ。

どうもこの辺りのクルマはペースが良い。ダラダラ走る人が少ないというか、皆、しっかりとアクセルを踏んで、意思を持って走っているので交通の流れがスムーズだ。

生月大橋を渡る

K19の気持ちの良いワインディングを堪能していると生月島が近づいてきた。

生月大橋を渡り、島の南側から西岸の生月島サンセットウェイを走る。ここはクルマのCMでもよく使われ、最近もホンダ・フィットのCMで使用されるほどの名道だ。

確かにここは素晴らしい。日本だとどこもかしこもガードレールがあるが、ここには無い。簡単なワイヤーが張ってあるだけで、草がガードレールのような役割をはたしてくれている。

生月島サンセットウェイ

生月島サンセットウェイ

生月島サンセットウェイと911

しかも、私が行ったタイミングは夕暮れ時で、海も空もとても美しい。ここは911のエンジン音を聴きながら走る道ではない。あくまで静かに、ゆったりと景色を楽しみながら走る道だ。ぜひ、ここはオープンカーで来て欲しい。もちろんクーペでも良いが、オープンカーなら、この道の魅力がさらに倍増すること間違いなしだ。

あまりに美しく良い道だったので、時間を忘れて2往復ほどしてしまった。

後ろ髪を引かれる思いだが、生月島を後にして、今夜の宿を目指す。

しかし、ここでナビを見てビックリ。あと2時間ほどかかると出ている。ホテルは大村市に取っていたのだが、そんなにかかるとは思ってもいなかった。

生月大橋とポルシェ911

生月大橋

夜のドライブ

一方で、まだ2時間も911を運転できるのか、という喜びも噛みしめながら、真っ暗な高速を南下。ホテルに着いたのは21時であった。よく考えれば、この日は朝の5時30分から運転しているので、計15時間半ほどツーリングしていることになる。我ながら狂っている(笑)

今回のルートマップ

(前回のルートマップに付け加えています)

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 6 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. とる

    こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいています。

    生月島へ向かう道は信号、交通量も少ないし、カーブやアップダウンも多くて、車を走らせるには本当に楽しいところですね。それと景色も最高にきれいです。

    生月大橋をバックにした写真、最高ですね。
    私もほぼ同じ場所で写真撮りました^_^

    • HiroHiro

      とるさん、こんにちは。

      生月島は初めてでしたが、本当に良いところで感動しました。

      生月大橋をバックにした写真の件、ありがとうございます!
      私もお気にいりの一枚です。
      写真撮ってよし、走ってよしの最高の場所ですね^^

  2. wata

    >wataさんの『wata』と書いてあるのかと一瞬、ビックリした!ついにwata公認道路になったのかと(笑)

    ⇒なんでやねん(笑)。
    それはともかく、いよいよ九州上陸ですね。
    私は別府-佐田岬のフェリーを使ったことはありますが、八幡浜から別府への航路があるとは知りませんでした。
    阿蘇山周辺は道も景観も抜群ですけど、それだけにシーズン中は混むんですよねぇ。
    次回は私もファームロード「Waita」を走ろうと思います。
    それとやっぱり、生月島は走るべきですよね。
    ボクスターでは二回ほど走っていますが、いずれも天気がイマイチだったので、三度目の挑戦に行きますよ!

    • HiroHiro

      wataさん、こんにちは。

      失礼しました(笑)
      公認道路ではありませんでしたかw

      阿蘇周辺は確かに観光のクルマが多くて、混みますよね。
      ファームロードは、少しマイナーな道なので交通量が少なめで
      走り込みたい人にはいいですよ。

      生月島はぜひ晴れの日、しかも夕方に走ってみてください。
      もう感動もんですよ^^

  3. カレーライス

    いつも楽しく拝読しています。
    私は991.1カレラSに乗っています。

    今日は梅雨の晴れ間で、この記事を以前に読んでいたので初めて生月島に行って来ました。
    サンセットウェイ、気持ち良かったです!
    ゆっくり流すつもりだったのですが、ついフラット6サウンドを堪能してしまいました!

    食堂で食べたちゃんぽんも美味しかったです。

    素晴らしい道を紹介して頂きありがとうございました。

    • HiroHiro

      こんにちは、カレーライス さん。

      コメントいただきありがとうございます!991.1カレラSでのドライブ、とても素敵ですね。
      生月島への訪問、良い天候で行けたようでうれしいです。サンセットウェイがお気に召して頂けて嬉しい限りです。
      フラット6サウンドを堪能されたとのこと、まぁポルシェで走るとそうなりますよね!

      これからも素晴らしい道の情報を発信していきますので、引き続き楽しみにしていてくださいね。

      1