ポルシェ911 タルガ4S(991前期)に試乗。PDCCの極上の乗り味を堪能する!

ポルシェ911タルガ4S(991前期)
レビュー・試乗記

ポルシェ 911 タルガ4S

最近、991の前期型に試乗させてもらうことがとても多い。皆さん、本当にこのNAエンジンに惚れ込んでおられ、音とフィーリングが楽しいと口を揃えて仰るのだ。

今回、試乗したのは991前期のタルガ4Sだ。タルガといえば、GT3系よりも生産台数が少なく、最も希少な911のグレードになる。しかも今回のクルマはレーシングイエロー。激レア中の激レア車である。

ポルシェ911タルガ4S(991前期)

以前、このクルマのオーナーさんに「黄色のタルガってどう思います?」と聞かれ「うーん。タルガに黄色ですか!?どうですかね。人それぞれですかね…」と何とも歯切れの悪い回答をしてしまった。

当時、タルガにはもっと落ち着いた色のイメージしかなかったので、奇抜すぎるんじゃないかと思っていたのだ。

しかし、実車を見ると全くそんなことはない。むしろ、格好良すぎるほど格好いい。タルガバーのシルバーが黄色のボディに映えるし、そもそもこの黄色の発色と911のボディラインがとてもマッチして、『華』のあるクルマに映る。

ポルシェのオプションスイッチ

このクルマ、色以外にも魅力的なポイントとして、スポーツクロノ、シートベンチレーション、そしてPDCCというとても素晴らしいオプション付きだ。スポーツエグゾーストだけは付いて無いが、おそらく前オーナーさんはこのクルマをできるだけ快適に乗ることを考えてオーダーされたのだろう。

しっかりとオーナーさんの意志やコンセプトが伝わってくる仕様でとても好感が持てる。

タルガのフィーリングとPDCC

エンジンは3.8Lの水平対向6気筒のNAエンジンで、最高出力は400psを発揮する。タルガだけあり車両重量は1600kgを越えており、私のカレラ4GTSの1500kgと比べると100キロ以上重いということになる。その分、タルガは専用設計の足回りのチューニングが施されており、サスペンションの部品番号も通常のカレラのものとは違うようだ。

走り出しはとてもマイルド。カレラ4GTSのガシッと路面を鷲掴みにする感覚から比べると、路面を肉球で掴んだような感じでとてもマイルドで好感が持てる。

ポルシェ911タルガ4S(991前期)

普通の速度で走りカーブを曲がってみるも、ほとんど重量増による違いは分からない。992のタルガと同様に特にカーブが曲がりにくいとか、アンダーとかオーバーとか、そういう動きも全く無く、普通の911と同様の動きである。

特に、このクルマの場合はPDCCが付いているため、ロール制御が絶妙で、かなりフラットに近い感覚でコーナーを曲がる。だから、余計にタルガトップの重さを感じにくいのだと思う。

ポルシェ911タルガ4S(991前期)のホイール

PDCCがあると、運転の上手い人がアウト・イン・アウトで最適なコース取りをしたかのような動きになり、乗員の身体が揺れにくい。だから、少々下手な運転をして、荒いステアリング操作や間違ったコース取りをしても、最低限の揺れに抑えてくれるので、運転に自身の無い方や、助手席に人を乗せることが多い方こそ付けておくべきオプションだと思う。

重さは感じる?

なお、剛性感についていうと、991前期のカブリオレよりも確かに少ししっかりしている感はある。想像通りクーペとカブリオレの中間的な剛性感だ。ただし、これは比較しての話。単体で乗れば普通の人は全然気づかないレベルだと思う。

エンジンを少し回してみると、低回転ではやや大人しめのノーマルエグゾーストは、3000-4000辺りから快音を響かせる。これは間違いなく快音。透き通った音で、音量は大きいのに優しさすら感じるような澄んだ音だ。

現在のターボエンジンやGPF装着車両では絶対に出ない音だ。確かにスポーツエグゾースト付きの車両の方が音量はこれよりも少し大きいし、バブリング音が出るという点で魅力的だが、このノーマルエグゾーストでも十分に気持ちいい。

ここは以前乗った991前期のカレラ(ベースグレード)でも感じたのと同じ感想である。

タルガバー

さらに加速をしてみると、やっとここで私は少し『重さ』を感じた。確かに加速力は、私のカレラ4GTSや、カレラSカブリオレよりもややマイルドだ。GTSとSの30psの差を差し置いても、その違いはある。おそらくこれは単純に車両重量の違いによるものだろう。

しかし、重量による差はこの時に感じたくらいで、それ以外のシチュエーションではほとんど分からないと言っていいと思う。

むしろ、重さが乗り心地のしっとり感、重厚感に寄与していると言っていい。なお、重厚感というのは、991前期のカレラ4GTSや992のようなソリッドに路面を掴むような感じというのではなく、しっかりとクッション性の良いスニーカーで地面に接地しているような感覚で、重厚感の種類が違う。

タルガは四駆であるからタルガなのだ

なお、タルガモデルというのは全て四駆なのだが、この四駆システムがさらにタルガの走りを良くしている。

いや、言いかえるとタルガの素晴らしい走りは四駆でこそ成り立つと言ってよい。フロントにあるギアボックスとデフユニットの重量で、リアのタルガルーフシステムの重さによる前後重量バランスを改善し、かつ、走行中はフロントへトルクをかけることで、前後のピッチを低減しつつ、リアヘビーによる操縦ネガを打ち消している。

今回、このタルガに乗って、「なぜタルガには四駆モデルしかないのだろう?」という疑問への答えが少し見つかったような気がした。

ポルシェ911タルガ4S(991前期)

しかし、快適で速い911である。911なのでどんな用途にも十分以上に対応できるが、あえて最適な用途を挙げるならデートカーやクルージング、街乗りをメインで利用される方に最適だと思う。

タルガトップを下ろし、ホテルのエントランスに横付け。慣れた感じでバレットパーキングを依頼する。そんなシチュエーションが最も似合う都会派の911。それが911タルガだ。

Hiro

Minaの夫です。 ファッションやステータスシンボルのためにクルマは乗りません。運転して楽しく、工業製品として優れ、作り手の意思が感じられるようなクルマを好...

プロフィール

このブログが気に入ったらフォローしてね!

コメントを閉じる
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。